会計初心者が簿記3級を飛ばして、独学3ヶ月で簿記2級を取得した勉強方法を書いていきます。お金をなるべくかけずに取得したいですね。
ちなみに合格したのは合格率高めの第154回です。笑
学習方法
私の性格的に少しでも楽したいということもあり、簿記アプリなどを
試したこともありましたが、振り返ると以下に集約できます
- パブロフの総仕上げ問題集(商業簿記、工業簿記の2冊)を3周を目標に取組む
- 最初は理解できなくても、解答を見て理解でOK
- パブロフのテキスト購入は必須ではない
参照:パブロフ簿記 - 仕訳は必ず自分でペンを動かしてひたすら書く
- 体で覚える。筋トレと同じ。最初はツラい、脳が筋肉痛に。 - 残り1ヶ月で過去問+予想問題集に3周を目標に取組む
- 最初は解けなくて心折れそうになるが、自分の弱点が分かる
- その日理解できなかった問題は次の日も取組む
- 過去問題集はどれでも大差はない。私はTACの「スッキリとける」を使いました
Tips
- 問題集は新品で買うよりも、メルカリやラクマで状態の良いものが割安で手に入る
- 試験後に問題集を売却して、低予算で資格取得!
- 仕訳アプリはあくまでおまけ
- ノート、ペン、電卓は常に持ち歩く
- 電卓は早めに購入して慣れておく(私は試験1ヶ月前に購入しました…)
- 私の電卓はキャノンKS-125WUC1です。コンパクトで持ち運び易いと思います
取得後に起こること
- やたら企業のIR情報・業績に目を通すようになる 笑
- 簿記1級、税理士、USCPAなどの情報を収集するようになる
- 勉強の習慣が身に付いている
以上、簿記2級の独学勉強法でした。何かの参考になりましたら幸いです。
コメント