【投資】7月優待 おすすめ銘柄 3選

投資

6月後半から7月初頭にかけて3月決算上場企業の配当金や優待が届く時期ですね。

オリックス 8591KDDI 9433といった人気の3月優待のための株保有されている方も多いのではないでしょうか。実際に優待を手にすると、ありがたさが実感できます。

できれば毎月、配当金や優待を手にしたいですね。

というわけで、7月優待でおすすめの銘柄を選んでみました。



7月優待 おすすめ銘柄3選

約3500社の上場企業の決算月で一番多いのは3月で65%、続いて12月で11%、7月は最も少ない1%で36社になります。したがって7月優待権利の企業も少なくなります。

その貴重な7月優待銘柄の中から配当、優待、業績など総合的に3つ選びました。

  1. Casa 7196
  2. 不二電機工業 6654
  3. CRE 3458

Casa 7196

7月優待の一番おすすめは家賃債務保証を手掛けるCasa 7196です。

3社の中で最も成長企業、連続増配、高営業利益率(16%)と言えるので、おすすめ第1位です。

株価的にも購入しやすい株価なのと、成長企業ですので長期保有でも良いかもしれませんね。

2020年1Q(2-4月期)は4月の緊急事態宣言の影響で営業利益はマイナスでしたが、2Qでは回復予想です。

株価 2020年7月5日時点
 1082円

優待内容
 100株以上:クオ・カード1000円分
 500株以上:クオ・カード2000円分
 1000株以上:クオ・カード3000円分

配当
 30円 2021年1月期(前年より2円増配)

利回り
 優待利回り 0.92%
 配当利回り 2.77%
 合計利回り 3.69%

不二電機工業 6654

次のおすすめは電力インフラ分野を中心としたの制御機器メーカーである不二電機工業 6654です。

10%近い営業利益率と安定した業績を誇りますが、一番凄いのは自己資本比率が驚異の93.4%!このレベルの自己資本比率は60社程度しかありません。

2021年1月期(決算月が1月)の業績予想は前年比30%の減益予想ではありますが、配当金は前年と同じ32円維持予想となっています。

株価 2020年7月13日時点
 1338円

優待内容
 100株以上、継続保有3年未満:クオ・カード500円分 
 100株以上、継続保有3年以上:クオ・カード1000円分 
 500株以上、継続保有3年未満:クオ・カード1000円分 
 500株以上、継続保有3年以上:クオ・カード2000円分 

配当
 32円 2021年1月期(前年と同じ)

利回り
 優待利回り 0.37%
 配当利回り 2.39%
 合計利回り 2.76%

CRE 3458

3番目は物流施設の賃貸管理、開発、アセットマネジメントを手がけるCRE 3458です。

2019年7月期の業績は振るわなかったようですが、6月29日に今期の営業利益予想を大幅増額修正しています。

配当についても増配予想で、連続増配中。

株価 2020年7月15日時点
 1629円

優待内容
 100株以上、1月末:クオ・カード500円 
 100株以上、7月末:クオ・カード1000円  

配当
 22円 2020年7月期(前年より1円増配)

利回り
 優待利回り 0.92%
 配当利回り 1.35%
 合計利回り 2.27%

出典 バフェットコード

まとめ

2020年7月の権利確定日は7月29日(水)です。

人気優待銘柄はなく、地味な印象ではある7月優待ですが調べてみると悪くないですね。

引き続いて8月の優待銘柄調査も行う予定です。

以上です。



コメント

タイトルとURLをコピーしました