【投資】株初心者の銘柄研究 【7164 全国保証】

投資

今回の銘柄研究は営業利益率80%近く!を誇る 7164 全国保証です。

営業利益率の高さでは50%以上を誇るキーエンスが有名ですが、全国保証はそれを上回ります。



全国保証 事業内容

全国保証は住宅ローン保証を中心とした「信用保証事業」を単一セグメントとして行っております。

とても分かりやすい事業構成ですね。

信用保証事業とは?

住宅ローンの借入時、金融機関は連帯保証を条件として借入人に貸し出しします。

その際に個人の連帯保証人の代わりに保証委託として連帯保証を引受けるのが全国保証です。

その借入人からの保証料と事務手数料が収入減です。

もし借入人が返済できない場合には全国保証が金融機関に代位弁済します。

出典 全国保証

決算概要 2020年3月期

5月8日発表の決算短信からまとめです。

  • 営業収益(売上高)は前期より4.6%増収
  • 営業利益は前期より3.4%増益、営業利益率78.3%(前期は79.2%)
  • 2021年3月期の見通しは営業収益、営業利益ともに増収・増益の予想
    (それぞれ、+5.3%、+2.7%の予想)
  • 2020年3月期の配当95円、配当性向26.7%
  • 2021年3月期の配当予想111円、配当性向30.0%
  • 日本格付研究所よりAレンジの信用格付を新規取得
  • 他の信用会社を子会社化を行った


順調に増収・増益の見通しですね。

配当金も+16円予想。

株主に対する利益還元を安定的・継続的に行うことを基本方針としているようです。

引用 全国保証

業績・財務

主な業績・財務関係の指標をまとめました。

  • とりあえず天井貼りつき営業利益率。笑
  • 自己資本比率も40%近くまでありますので問題ないですね。
  • ROEは低下しておりますが、利益剰余金(純資産)がそれだけ増えているということでしょう。
2016.32017.32018.32019.32020.3
売上高 [百万円]31,91835,91839,59943,20445,203
営業利益 [百万円]25,12528,13931,17934,22935,379
営業利益率 [%]78.778.378.779.278.3
自己資本比率 [%]31.434.236.739.538.9
EPS250.2284320.7350.9355.2
配当金 [円]5562808795
ROA11.711.611.511.410.3
ROE25.623.822.320.618.0
配当性向 [%]2221.824.924.826.7

株価状況

2020年6月19日時点の株価状況です。

コロナショックで下がったあと、5月半ばからの回復の勢いはかなり強かったです。

最近は4000円前後でフラフラしています。

優待は保有1年未満でQUOカード3000円、保有1年以上でQUOカード5000円あるいは5000円相当のカタログギフト。

優待もかなり良いですね。

株価 [円]4075
配当利回り [%]2.72
PER [倍]11
PBR [倍]1.93
時価総額 [百万円]280,653
株主優待あり

1年チャート

5年チャート

取引履歴

一度利確したあと、再度インしています。

6/12の利確は前日のダウ1800ドル暴落の次の日でパニック売りです。笑

最悪のタイミングでの利確でしたが、良い勉強になりました。

購入理由

  1. 業績良し、優待良し。
  2. コロナ暴落後の戻しっぷりを実感して、強いなと。

まとめ

営業利益率50%越えの企業はキーエンス 6861オービック 4684など10社以上ありますが、70%以上となると全国保証と澤田HD 8699しかありません。

業績も綺麗に右肩上がりですので今後も主力銘柄としていきたいです。

関連銘柄の日本モーゲージ 7192も気になります。

以上です。



コメント

タイトルとURLをコピーしました